concept コンセプト

ナツバとはこんな会社です

経営理念
「正しき信念に基づいて活動を行い、人々の喜びと笑顔を生み出せる企業を成す」

単に売上げを上げるのではでなく、社員が成長、活躍し、やりがいを持ち、やりがいが高まることで更なる成長を果たす、そんな企業風土作りに長年こだわってきました。その様な人の成長と、そこから生ずるビジネスの可能性を認識し人材派遣業に進出しました。

社員と会社のベクトル(目標)を合わせ、社員のやりがいと成長が派遣先業界、そこでのお客様の喜びと笑顔につながることが理想です。

将来、派遣という業種を最大限に活かし、活動の場を広げ、やってみたい仕事を各々が手を挙げて派遣先業種を広げる。そんな仕事のスタイルを目指しています。

当社ならではの特徴

ビジネスモデル
「人材派遣は社員で行う。人材育成にこだわりクオリティの高さで差別化する」

人材のクオリティの高さによって、派遣先、業委託先で人々の喜びと笑顔を生み出したいということが基本的な考え方です。

「余計なことに煩わせられず、やりたいこと、大切だと思っていることに集中して取り組みたい」という思いで作った会社です。
人の役に立ちたいと思っている人、思いやりに沿った行動をする人、人の喜びと笑顔を見るのが好きな人、そんな仲間が集う場を考えました。

採用時の研修、派遣先の職場に行っても充実した人材育成制度によって、社員一人一人のそのような思いが実行できるよう全力でサポートします。

派遣を社員で行うのは、会社が責任をもって育成した、各職場で模範となれる人材を派遣することをビジネスモデルの根幹としているためです。
この様な取り組みの中で、社員と会社のベクトル(目標)を合わせ、社員のやりがいと成長が派遣先企業様の職場の活性化へ貢献すること、そこでのお客様の喜びと笑顔につながることを目指します。

社員のやりがいと成長が最大の関心

当社の最大の関心は社員のやりがいと成長を高めることです。
このことにこだわることで、各職場で模範となれる高いクオリティの人材を派遣し、そこで「人々の喜びと笑顔を生み出せる企業をなす」という経営理念が実現出来ると考えます。

このため次のような行動指針を定めています。

行動指針

  1. 清廉潔白であり、模範となれる人格を示す
  2. 目配り、気配り、心配りを意識してどこまでも相手の思いにたつ
  3. いかなる勝負にも勝利する、常勝の信念を持つ
  4. 苦労に立ち向かい、逆境に挫けない心を鍛える
  5. 一人一人の幸せを考えて、最善な判断をする

会社で自分は何ができるのか、どんな人と働くのかは誰もが持つ思いです。
「~ができるようになった」ということは個人の力の他に、成長できる環境と周囲の影響力が大きいと思います。
5つの行動指針の全てを一人の人間の中で実現するのは難しいことです。
しかし、会社という組織の中で、仲間が補い合い、助け合い、成長していくことでこれを実現していこうというのが当社の考えです。

当社が重視するのは商品知識、営業スキルより、ビジネスパーソンとしてのマインドを育てることです。どのような状況でも対応できるには基礎能力の高さが重要と考えます。
教育に時間と費用の投資をやり続けること、それに応え社員が成長することがクオリティの高い仕事につながり、たくさんの笑顔を生み出しながら会社を成長させることにつながると考えます。

引き継いでいきたい思い

人を喜ばせ、笑顔を引き出すには、まず自分からと考えます。
明るく、楽しく、エンターテエインメント性を大事にして、仕事をしっかりやっていく。
そんな会社を目指しています。
「社員が成長し、やりがいを持ち、やりがいが高まることで更なる成長を果たす」「仲間が補い合い、助け合い、成長していく」ということも、この様な企業文化の中で初めて可能となると考えます。

明るく、楽しく、エンターテエインメント性のある仲間と共に、補い合い、助け合いながら共通の目的に向かって進んでいくこと、これが当社が事業を続けていく上で引き継いでいきたい思いです。

「仕事のやりがいは仲間、同じ目標を求める仲間が増えることが最大の楽しみ」であったりとか
「人のやりがいを引き出すことが自分のやりがい!」と考えている仲間がいる会社です。

ナツバとは何?

社名と社章に込められた想い

仲間が集う場所

社名のナツバ

同じ考えの仲間が集い同じ目標に向かっていくことを意味したものです。

七つの葉

社章は「七つの葉」

4つ葉のクローバーが重なり合う姿をイメージしています。
他者との関わり、他者との重なりの中で人々の喜びと笑顔を希求する当社の理念を表しています。

contactお問い合わせ

通信事業に関する販売員派遣のご依頼やご質問など
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ